目次
はじめに

15日目の更新となります。
14日目は少し値下がりしていてマイナスとなっていましたが、今回は大幅に値上がりしていました。
実績は以下のようになっています。
14日目運用実績振り返り
ウェルスナビ


打ち分けは米国株(VTI)+¥14,722円、日欧株(VEA)+¥18,917円、新興国株(VWO)が+¥3,914円、米国債券(AGG)+¥633円、金(GLD)+¥2,791円と不動産(IYR)-¥1,379円トータル+¥39,436円の損益となり、米国株(VTI)-¥578円、日欧株(VEA)-¥1,546円、新興国株(VWO)-¥95円、米国債券(AGG)+¥236円、金(GLD)-¥79円と不動産(IYR)-¥872円の相場の変動があり-¥2,934円の損益となりました。
テオ




14日目は値下がりしてまい-¥1,279円マイナスの+¥11,982円でした。
前回推測していたようにウェルスナビで米国株が値下がりして、テオも遅れて影響が出るかもしれないと思っていましたがこのタイミングで下がっていた状態となりました。
15日目運用実績
ウェルスナビ実績


ではウェルスナビ15日目のポートフォリオになります。
打ち分けは米国株(VTI)+¥16,964円、日欧株(VEA)+¥19,354円、新興国株(VWO)が+¥4,934円、米国債券(AGG)+¥870円、金(GLD)+¥2,387円と不動産(IYR)-¥1,056円トータル+¥43,273円の損益でプラス。
米国株(VTI)+¥1,646円、日欧株(VEA)+¥1,983円、新興国株(VWO)+¥925円、米国債券(AGG)+¥473円、金(GLD)+¥17円と不動産(IYR)-¥489円の相場の変動があり+¥5,044円の損益となっております。
テオ運用実績




15日目で+¥16,313円の+¥3,052円増えていました。
インフレヘッジは結構マイナスが目立っていますね。グロースのインド株(EPI)が-¥2,877円と大きくマイナスでかなりの痛手ですが全体的に見れば調子はいいです。
本日の経済ニュースピックアップ
マスク氏がSECとの和解拒否、退任観測でテスラ株急落

米電気自動車(EV)メーカー、テスラ(TSLA.O)のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、証券詐欺罪で同氏を提訴した米証券取引委員会(SEC)との和解を土壇場で拒否した。和解の条件だった罰金の支払や2年間の経営職放棄を断ったという。複数のメディアが28日報じた。
市場では、提訴によりマスク氏が退任を余儀なくされるとの見方から同社株への売りが膨らんだ。株価は一時13%急落し、268.10ドルまで値下がりした。
こうした中、関係筋によると、マスク氏は法廷闘争に向け、レイサム&ワトキンスのクリス・クラーク氏やブラウン・ラドニックのスティーブン・ベスト氏と契約を結んだ。
自動車メーカー関連のニュースはかなり株価に影響を与えます。日本自動車メーカーの燃費の改ざんなどのニュースで日本株が下落すこともしばしば、、、今後も国内外問わず自動車メーカーのニュースが出たら新型車の発表などの良い内容なのか、不正やリコール問題などの悪いニュースなのかで相場が変動しますので要注意です。
ではまた16日目更新します。
コメントを残す