こんにちは!本日20日目の運用実績報告していきましょう。
とはいうものの3日間バタバタして報告が出来ませんでしたので内容が飛んでしまいますが、19日の報告から23日目までの変動を実績報告していきたいと思います。今回は沖縄の地に来ておりましてホテルで実績報告を書いております。
明日が前回話していたゴルフのコースデビューの日となります。正直今日までに練習は3回しか行けておらず明日が不安で眠れません。今回ゴルフを楽しめなければ二度とやることはないと思います!!
実績報告と合わせてはじめのコースデビューの結末の記事を書きたいと思いますので是非読んでみて下さい。
では19日目の実績報告の振り返りから参りましょー!一気に23日目にぶっ飛びますのでご容赦ください!!
目次
19日目運用実績
ウェルスナビ実績


ではウェルスナビ19日目のポートフォリオになります。
打ち分けは米国株(VTI)+¥11,244円、日欧株(VEA)+¥9,217円、新興国株(VWO)が-¥2,628円、米国債券(AGG)+¥309円、金(GLD)+¥3,818円と不動産(IYR)-¥1,826円トータル+¥47,062円のプラス損益。
米国株(VTI)-¥6,549円、日欧株(VEA)-¥10,348円、新興国株(VWO)-¥7,481円、米国債券(AGG)-¥636円、金(GLD)+¥620円と不動産(IYR)-¥1,198円の相場の変動があり-¥25,592円のマイナス損益となっております。.
テオ運用実績




テオは+¥16,572円から+¥3,242円のプラス損益、-¥13,330円のマイナスとなりました。
23日目運用実績
ウェルスナビ実績


改めて3日間の間が空いての変動を報告します。
23日目のポートフォリオになります。3日間でとてつもなく相場が下がりました。
打ち分けは米国株(VTI)-¥8,041円、日欧株(VEA)-¥9,235円、新興国株(VWO)が-¥6,151円、米国債券(AGG)-¥187円、金(GLD)+¥3,720円と不動産(IYR)-¥3,976円トータル-¥21,158円のマイナス損益。
米国株(VTI)-¥19,285円、日欧株(VEA)-¥18,452円、新興国株(VWO)-¥8,779円、米国債券(AGG)-¥496円、金(GLD)-98円と不動産(IYR)-¥2,150円の相場の変動があり-¥68,220円のマイナス損益となっております。
テオ運用実績




テオは-¥38,084円の円のマイナス損益、-¥41,326円のマイナスとなりました。
ヤバすぎます・・・落ちすぎで立ち直れません。
今日の経済ニュースピックアップ

米株急落は中間選挙前のトランプ潰しか? この後に続く乱高下と最終的な大暴落
0月10日、ニューヨーク株式市場は、全面安の展開となった。ダウ工業株平均は大幅に続落し、前日比831.83ドル(3.15%)安い2万5,598.74ドルで終えた。この下落幅は史上3番目の大きさ。ダウ平均を構成する30銘柄すべてが値を下げた。これにともない日経も一時は1,000円近く下げるなど、世界同時株安の展開となり、先行きが懸念された。
しかし、16日になるとダウは急反発し、前日比の上げ幅は500ドルを超えた。好決算銘柄や先週来の下げがきつかったハイテク株への見直し買いが勢いを増し、先週とは逆に「買いが買いを呼ぶ」展開になった。急落した10日以降の下げ幅(1,180ドル)の5割近くを取り戻した。だが、翌17日には92ドル近く(0.4%)ほど下落し、まだ相場が不安定であることを示した。これからどうなるのか、まだ予断を許さない状況だ。
完全にこのニュースがキッカケですね・・いつになったら回復するのでしょうか。
コメントを残す